情報更新日:2022/04/11
団体名 | 高崎こども食堂らっこ広場 |
---|---|
ふりがな | たかさきこどもしょくどうらっこひろば |
代表者名 | 石井 アケミ |
連絡先住所 | 宮城県多賀城市高崎3-27-25 |
連絡先 | 電話 080-9628-4201 /FAX |
raccohiroba@outlook.jp | |
HPアドレス | https://raccohiroba.tagajou.com/ |
インターネット配信 | HP |
活動開始年 | 2016年 |
会員数 | |
主な活動日 | 準備活動は月~金午前 利用者参加は第3、第4火曜日 | 主な活動場所・地域 | 多賀城市高崎3-25-27 多賀城市 |
会費 | |
予算規模 | 今年度予算 1,262,000円 前年度決算1,291,000円 |
活動を始めたきっかけ・経緯 | 当団体代表の石井は上記の場所で1994年から28年以上小児科医院を営んできました。その中で「ちゃんとしたご飯を食べていない」「勉強する環境にない」といったことが診察したこどもたちからたびたび伝わってくるようになりました。そういったこどもたちを少しでも支援したいと思ったのが活動を始めたきっかけです。 |
団体の活動目的 | 私たちは、経済的または何らかの事情で困っている世帯の「こどもたちのお腹と心をいっぱい」にしながら、「地域の大人を巻き込んだコミュニティを作る」ことを目指して活動しています。 |
団体の活動内容 | ・月2回(第3、第4火曜日) らっこ広場を開催して夕食と団らんの場を提供 ・コロナ禍においては希望世帯に月2回(第3、第4火曜日)食材とお弁当を提供 |
団体のPR | ・私たちは専任職員を中心に10人前後のボランティアスタッフで活動しています。ボランティアの多くはご近所の方々で、自分ができることをできる範囲でお手伝いしていただいています。 ・私たちは他団体・個人からの支援金や応援物資をいただきながら活動しています。 ・私たちは多賀城市、塩釜市、利府町、そして宮城県のこども食堂ネットワークなど近隣の団体とも連携をとり、支援を必要としている世帯に少しでも支援が届くように活動をしています。 |